
豊かな自然に恵まれ、四季を通して多彩な海の幸に恵まれた富山湾。旬の地魚を新鮮なまま堪能できる「富山湾鮨」。富山ならではの天然・新鮮の旬のネタの数々をご堪能下さい。
※写真は全てイメージです。
ベニズワイガニ
富山の冬を代表する味覚のひとつ。繊維が細かいため身が柔らかく、上品な甘みがあります。

キジエビ

コウイカ
アマエビ
独特の甘みととろける舌触り。海老味噌も濃い旨みがあります。旬は晩秋から冬ですが、初夏の甘エビも旨みがあります。

エビミソ

カイワリ

ガンドブリ

本生ズワイガニ

タチウオ

スズキ

カナガシラ

アカガレイ

スズキ(昆布〆)

本ズワイガニ
メジマグロ(中トロ)
本マグロの幼魚を「メジ」と呼びます。寒い時期は全体にほどよく脂が回り、赤身の味わいに脂の甘み、滑らかな食感は特別な美味しさです。

トヤマエビ

フクラギ

ガメエビ

イクラ

ヒラメ(昆布〆)

カツオ

チカメキントキ

エンガワ

ヤガラ

アンキモ

カキ

ブリ

ホウボウ

生シラス

白子(マダラ)

カレイ

ウルメイワシ

カンパチ

ヤリイカ

イカゲソ
ブリトロ
初冬から富山湾にやってくる寒ブリは丸々と太り、最も脂が乗った状態です。身の食感とまろやかな深い味わいはまさに富山湾の王者。
香箱ガニ
ズワイガ二の雌。サイズは小さいが甲羅の内側にある未成熟卵の内子と腹に抱えた卵の外子の味と食感が絶品です。

メダイ

アオリイカ

マトウダイ

アマエビ卵 軍艦

カニミソ

コノワタ

メバル

アイナメ
カワハギ(ウマヅラハギ)
半透明の美しい白身はクセがなく淡白。食感はプリプリとして歯ごたえがあります。肝には脂肪分を多く含んでおり、こってりした旨みと甘みがあります。

マコガレイ

白子(フグ)

カンダイ

カマス(炙り)