富山湾の秋の旬
2013.10.30
10月も終わりに近づき、秋本番という感じです。
季節も変わり、市場の魚にも変化が見られてきました。
富山の秋といえば、ベニズワイガニが有名です。
以前、解禁したばかりの頃に紹介しましたが、その時に比べて身が大振りになっているように見えます。
たま、富山の秋の味覚といえばカマスでしょうか。
カマスは今がまさに旬です!
市場では、刺身で販売されていました。
実はこのカマスという魚、一般的には刺身には向かないとされています。
というのも、カマスは鮮度が落ちて身がふにゃふにゃになってしまうからです。
全国的には焼き物や干物として頂くことが多いのではないでしょうか?
ですが、富山ではカマスの刺身は、スーパーでも結構並んでいます。
これも漁場と漁港の近い富山ならではの光景ではないでしょうか。
また、富山の秋といえばアオリイカ。
アオリイカは、釣り人の中でもターゲットとして人気のイカです。
今の時期は、子イカのベストシーズン。といっても、シーズンも半ばを過ぎてきているので、大振りなものも撮れるようになってきているそうです。
もちろん、市場にもアオリイカが売られています。
真っ黒なのは、イカ墨によるものです。
アオリイカは、別名スミイカと呼ばれるほど、イカ墨の量が多いイカです。
真っ黒なのは、新鮮な証拠。食べる時は、やはり刺身がオススメです。
紅葉シーズンになり、富山に観光に訪れる方も多いのではないでしょうか。
その際は、是非富山の新鮮な海を幸を味わえる「富山湾鮨」を味わって行って下さい。