春の富山湾鮨キャンペーンがはじまりました。
2012.03.29
富山の春の風物詩 シロエビ・ホタルイカは今が旬。 立山黒部「雪の大谷」と一緒に 富山湾の海の幸を堪能しよう! 富山湾の新鮮な魚100%の富山湾鮨セット!! 富山ならではの天然・新鮮・極上寿司をご堪能いただける お得な「お鮨チケット付」の宿泊プランをご用意しました。 シロエビ・ホタルイカを堪能する宿泊プランも満載。 富山の春を堪能してください!!
詳しくは>> 楽天トラベル カテゴリー:富山紀行
2012.03.29
富山の春の風物詩 シロエビ・ホタルイカは今が旬。 立山黒部「雪の大谷」と一緒に 富山湾の海の幸を堪能しよう! 富山湾の新鮮な魚100%の富山湾鮨セット!! 富山ならではの天然・新鮮・極上寿司をご堪能いただける お得な「お鮨チケット付」の宿泊プランをご用意しました。 シロエビ・ホタルイカを堪能する宿泊プランも満載。 富山の春を堪能してください!!
詳しくは>> 楽天トラベル カテゴリー:富山紀行
2012.03.26
2012.03.22
2012.03.19
2012.03.15
2012.03.12
2012.03.09
2012.03.07
2012.03.02
氷見漁港のある氷見市は、富山湾の北西部の漁業の町です。
中心部に水深1,000mを超える海底谷「あいがめ」がある富山湾の中でも、氷見の沖合は比較的に大陸棚が発達している地形的に恵まれた好漁場です。四季を通じて豊かな海の幸に恵まれてきました。
氷見漁港の特徴は、定置網漁法による漁獲です。氷見沖合では天正年間(安土桃山時代)より定置網漁法が発達し現在の氷見漁港の漁獲の約8割は定置網漁法によるものです。氷見に発祥した定置網漁法は、越中式定置網と呼ばれています。
氷見沖で漁獲される魚は、日本海を春から夏にかけて北上し、秋から冬にかけて南下する回遊魚。キトキトな氷見の魚として、春のイワシ・夏のマグロ・冬のブリ。特に「氷見寒鰤」「氷見鰯」は氷見の名産品として全国にその名が知られております。